活 動
一般社団法人公益資本主義実践協会は、「企業は社会の公器」としての位置づけを踏まえ、公益資本主義の考え方を経営の現場において実践することを通じて、社中への適正な分配、中長期的視点に立った持続性ある経営、新分野などへの企業家精神の発揮によって、公益資本主義を実践する企業が、社中はもとより広く社会から尊敬を得られ、そこで働く人たちが自分たちの企業に誇りを持って働ける企業となり、日本はもとより、全世界においても公益資本主義が所与のものとなる時代を実現することを目的としています。
- 公益資本主義理念の進化と啓蒙に尽力し、公益資本主義を実践し、実践例を発表することで、公益資本主義の理念に対する社会の認識を広める事業
- 非上場企業や同族会社に対して、公益資本主義の理念の浸透を図り、企業と社中の中長期的成長を実現させる事業
- 起業家に対して公益資本主義の理念の浸透を図り、企業理念への公益資本主義の考え方の反映や、公益資本主義を踏まえた事業運営を促す事業
- 公益資本主義を実践している大企業の事例を紹介し、会員等の事業運営への活用を促進する事業
- 「公益資本主義」について啓蒙、講演、執筆等を行うことにより、日本ならびに世界経済の中長期的な発展に寄与する事業
- 現行の会社法、税制制度、金融商品取引法などの法体系や、企業会計原則を改善、改良することで会社の活力を引き出せる土壌を作り、経済の発展に寄与する事業
リージョン活動
活動は次の17のリージョンに分かれて行います。
エリアリージョン | 実践者の増進を図る |
---|---|
(北海道、東北、北陸、信越、首都圏、中部、近畿、京滋、中国、四国、九州、沖縄 計12エリア) | |
大企業リージョン | 実践の推進を図る |
アントレプレナーリージョン | 起業時より企業理念に公益資本主義を盛込む |
立法リージョン | 制度改革を図る |
アカデミアリージョン | 会社法等の改正を図る |
海外 | 海外への発信 |
会員
この法人の会員資格は公益資本主義に関する理解を持ち、或いは、理解を深め、自らが公益資本主義の普及に貢献する意思があること。
正会員 | この法人の目的に賛同して入会した、協会活動を積極的に担う個人又は団体で理事会が推薦するもの |
---|---|
一般会員 | この法人の目的に賛同し、協会活動に参加するために入会した個人又は団体 |
賛助会員 | この法人の目的に賛同し、この法人を支援するために入会した個人又は団体 |
特別会員 | この法人の目的に賛同し、この法人を専門知識をもって支援するために入会した学識経験者、議員、国もしくは地方公共団体に所属する個人 |
- 会員は公益資本主義の実践・支援に尽力し、その浸透へ向けて自ら積極的に活動するものとする。
- 会員はリージョン及び全国大会の発表会において、自身の公益資本主義の取り組みを発表すべく、公益資本主義の実践において研鑽を重ねるものとする。
- 会員はこの法人の理念の普及に取り組むことを通して賛同者を募り、この法人の拡大に努めるものとする。
- 会員はこの法人の方針、規定、規則等に従い、この法人の健全な運営に貢献するものとする。
セミナー・交流会の開催
公益資本主義の啓蒙、実践を目的とし、セミナーや交流会を開催いたします。